Skip to main content

バイナリーオプションのインジケーターを完全マスター!おすすめの組み合わせ・使い方も解説します。

バイナリーオプションを始めたばかりで、インジケーターの種類や使い方を知りたいへ

みなさんは、バイナリーオプション取引に使われる「インジケーター」とは何か、ご存じですか?

インジケーターはバイナリーオプションでテクニカル分析をするのに必要不可欠なもので、知っておかなければ勝ち続けることは難しいです。

 

今回は、「インジケーターってなに?どんな種類があるの?」という方のために、

  • インジケーターの基本的な情報
  • 代表的なインジケーターの使い方を紹介
  • おすすめのインジケーターの組み合わせ

といった内容を解説します。

ぜひ、参考にしていただければ幸いです。

インジケーターとは?バイナリーオプションのテクニカル分析では必須

冒頭でも書きましたが、テクニカル分析をするならインジケーターは必要不可欠です。

なぜインジケーターが必要と言い切れるのか、まずは「インジケーターとは何なのか」ということから解説していきます。

インジケーターはテクニカル分析をサポートしてくれる

「インジケーター」は、過去の価格の動きや現在の相場の流れをもとに計算をして、トレードの指標となるラインやメーターを表示してくれるものです。

簡単に言えば、トレードを判断するためのヒントをくれるもの。

チャート画面にインジケーターを表示させることで、エントリーするタイミングや相場の流れを自力で判断できるようになります。

 

テクニカル分析をしているトレーダーならだれもがインジケーターを使っていますし、初心者の方でも一定のルールさえ覚えてしまえば、インジケーターを使いこなすことができます。

「MT4」ならインジケーターが無料で使える

インジケーターを使ってテクニカル分析をしたい方には、「MT4」のダウンロードをおすすめします。

 

インジケーターは、各証券会社が運営している取引画面でも表示させることはできます。

ただ、それぞれの会社によって表示できるインジケーターにバラつきがあるので、初心者の方はどれを選べばいいかわからないですよね。

 

そこで、全世界で最も有名な「MT4」と呼ばれるソフトがおすすめなのです。

  • 移動平均線(Moving Average)
  • ボリンジャーバンド(Bollinger Bands)
  • パラボリック(Parabolic SAR)
  • 一目均衡表(Ichimoku Kinko Hyo)
  • ストキャスティクス(Stochastics)
  • MACD(Moving Average Convergence Divergence Trading Method)
  • RSI(Relative strength index)
  • RCI(Rank Correlation Index)

といった代表的なものを含む、何十種類以上ものインジケーターを無料で使えるので、MT4が1つあればテクニカル分析には困りません。

 

操作に慣れるまでは大変ですが、今後バイナリーオプションで利益を出したいなら是非覚えてきましょう。

インジケーターは2種類だけ

インジケーター自体は何百種類もありますが、大きく分けると以下の2種類だけです。

  • トレンド系インジケーター
  • オシレーター系インジケーター

初心者の方はまず上記2つの特徴とそれぞれの代表的なインジケーターを覚えればOKです。

次の項ではおすすめのインジケーターも紹介しているので、実際にMT4をダウンロードし、試してみてくださいね。

バイナリーオプションで使われるおすすめのインジケーター紹介

バイナリーオプション初心者の方でも使いやすい、おすすめのインジケーターを紹介します。

まずはこれだけ覚えてトレードに活かしてみてください。

代表的な「トレンド系インジケーター」の使い方を紹介!

トレンド系のインジケーターは、「トレンド=流行り」という名前の通り相場の流れを見ることに使います。

 

ローソク足だけを表示している状態では、どんな相場なのかわかりにくいですよね。

トレンド系インジケーターを使えば、「今は上昇トレンドで価格が上がってきているな」と簡単に判断できます。

 

トレンド系インジケーターの中では、

  • 移動平均線(Moving Average)
  • ボリンジャーバンド(Bollinger Bands)
  • パラボリック(Parabolic SAR)
  • 一目均衡表(Ichimoku Kinko Hyo)

といったものがよく使われています。

 

その中でも今回は、「トレンド系インジケーターといえばコレ!」という有名な2つ紹介します。

代表的なトレンド系インジケーター①移動平均線

移動平均線は、最も代表的なトレンド系インジケーターで、一定期間の価格の平均値を表示してくれるものです。

 

どんな相場か一目見ればわかるので使いやすいです。

水色の線が移動平均線

※上記画像の水色の線が移動平均線。

 

チャートは移動平均線に近い動きになるので、離れすぎていると価格が徐々に戻っていきます。

そして、移動平均線まで戻ってくると、移動平均線を基準にして価格が動くことが多いです。

 

上記画像の赤色の囲み部分で、綺麗に移動平均線あたりまで戻ってきて反発しているのがわかります。

代表的なトレンド系インジケーター②一目均衡表

一目均衡表も代表的なインジケーターのひとつ。

雲のような見た目をしているため、「一目雲」とも呼ばれています。

名前は使っているチャートソフトや証券会社によって変わります。

 

使い方は色々ありますが、判断しやすいのは雲の厚さとチャートの位置を見ること。

雲が厚いと、なかなかトレンドは変わりにくいです。

雲を抜けると一気に価格が動いてトレンド転換する可能性が高くなります。

一目均衡表

左と真ん中の赤色の囲い部分は、雲が薄いのでチャートがそのままの勢いで動いています。

チャートが雲を抜けたことで一気に価格が動きました。

 

一方で、右端の赤色の囲み部分は雲が厚いので、チャートが下がってきても反発してそのまま上昇トレンドを続けています。

代表的なオシレーター系インジケーターの使い方を紹介!

オシレーター系のインジケーターは、相場の売り買い圧力を判断するものが多いです。

トレンド系のインジケーターとは違い、レンジ相場で相関しやすい傾向にあります。

 

また、ダマシと呼ばれるポイントがたくさんあるので、

トレンド系インジケーターやローソク足の動きと一緒に見て判断することが大事です。

 

【ダマシとは?】

テクニカル分析において、エントリーするタイミングが出ても、予想とは反対に動くこと。資本のあるトレーダーがわざとダマシを作って利益を狙うこともある。

 

それでは、代表的なオシレーター系のインジケーターを2つほど紹介します。

代表的なオシレーター系インジケーター①RSI

RSIは、一定期間の終値ベースをもとに、上昇変動と下落変動の勢いを0~100%の間で表示します。

 

表示が50%のときは相場が保ちあっている状態です。

  • 50%以上だと買いの勢いが強い
  • 50%以下だと売りの勢いが強い

ということになります。

RSIが100%や0%になることはなく、最高でも70%~80%・20~30%付近までしか動きません。

 

ただし、どちらかのトレンド、例えば上昇トレンドだと、RSI上で70%以上でもそのまま上がり続けることはよくあります。

RSI

囲み部分は、70%超えまたは30%以下の時です。

赤い囲み部分では、RSIと相関して価格が上昇したり下落したりしています。

 

反対に、水色の囲み部分はRSIが80%近くなのに、少し下がっただけで上昇し続けています。

 

RSIはチャートに沿って動くので目安にしやすいですが、水色の囲い部分のように相関しないこともあるので、それだけで判断しないように注意しましょう。

代表的なオシレーター系インジケーター②MACD

MACDは、指数平滑移動平均線(EMA)をもとに作られたオシレーター系インジケーターです。

通常の移動平均線よりも直近の値動きに相関するため、早く相場の動きに対応できます。

MACD
  • MACD線がシグナル線を下回ると下落する傾向にあるため、売りサイン
  • MACD線がシグナル線を上回ると上昇する傾向にあるため、買いサイン

といった目安になります。

 

赤色の囲み部分はMACDと相関してチャートが動いています。

 

水色の囲みは、MACD線がシグナル線を下回りましたが、そこまで価格が下がっていないですね。

 

RSIと同じように、オシレーター系インジケーターだけで判断するのはおすすめできません。

バイナリーオプションでおすすめのインジケーターの組み合わせを紹介

インジケーターは1つだけでもトレードの目安になりますが、さらに、2つ3つと組み合わせると勝率を高めることが可能です。

 

ここからは、筆者がおすすめするインジケーターの組み合わせを紹介します。

バイナリーオプションでおすすめのインジケーターの組み合わせ①「移動平均線」×「RSI」

1つ目におすすめのインジケーターの組み合わせは、「移動平均線」と「RSI」です。

 

移動平均線で相場の流れを見つつ、RSIでエントリーポイントを判断していきます。

「移動平均線」×「RSI」

赤色の囲み部分は移動平均線から離れている状態で、RSIも30%を下回っています。

チャートは移動平均線から離れすぎないのと、RSIでも売り傾向が強いため、価格が戻っていきます。

すべてエントリーチャンスになります。

 

しかし、右端の赤色の囲い部分に注目してください。

チャートが移動平均線から少し離れて、RSIもギリギリ30%以下です。

ただ、移動平均線は平行線という状態。

結果的に、チャートがすぐに移動平均線付近に戻ってに価格が安定しています。

安易に移動平均線から離れていたり、RSIが70%以上30%以下になったらエントリーしないで、移動平均線の角度も見て判断しましょう。

バイナリーオプションでおすすめのインジケーターの組み合わせ②「一目均衡表」×「MACD」

2つ目におすすめのインジケーターの組み合わせが「一目均衡表」と「MACD」

 

こちらは、MACDでエントリータイミングを見つつ、一目均衡表で最終判断をするという使い方です。

「一目均衡表」×「MACD」

赤色の囲い部分(左下)は、MACD線がシグナル線を上回ったのでチャンスです。

 

雲を見るとちょうど薄くなっているためそのまま突破する可能性が高いのがわかります。

ここは雲を突破してからでもその前でもエントリーチャンスです。

 

次は水色の囲い部分に注目。

囲い部分より前にチャートが急落してきています。

 

MACD線も若干遅れてシグナル線を下回って、雲も薄い部分だったためすんなりと下落していきました。

一歩遅れましたが、雲付近がエントリーチャンスとなります。

 

ピンク色の囲い部分(右上、右下)は注意ポイントです。

MACD線がシグナル線を上回ったので上昇のチャンス=買いですが、雲を見てください。

チャートが雲から離れており、雲もかなり厚い状態です。

結局勢いが足りずにレンジ相場のあと、徐々に上昇していく形となりました。

 

MACDだけで判断していたら厳しい微妙な結果になっていましたが、一目均衡表と組み合わせることで回避することができます。

まとめ:バイナリーオプションでテクニカル分析をするならインジケーターを使いこなそう

バイナリーオプションのテクニカル分析で必須となるインジケーターについて解説しました。

  • インジケーターは「トレンド系」と「オシレーター系」の2種類
  • トレンド系インジケーターは相場の流れ
  • オシレーター系インジケーターは売り買いのバランス
  • 2つのインジケーターを組み合わせて使うと有効

今回おすすめで紹介した4つのインジケーターは、上級者の方でも使っているので特に覚えておくといいでしょう。

 

ただし、使い方やエントリーのタイミングはその時の状況によって変わってくるので、あくまで参考程度にしてくださいね。

バイナリーオプションナビ編集部

Author バイナリーオプションナビ編集部

バイナリーオプションの研究とテクニカル分析。

More posts by バイナリーオプションナビ編集部